top of page
TOP
PROFILE
BLOG
CONTACT
ブログ
最近の投稿
【子どもからの質問】「人は死ぬのになんで生きるの?」〜キャスト的解答〜
先日、SNS上でこんな質問を見かけた。 「人は死ぬのになんで生きるの?」 (写真はイメージです) 確かに、思春期の頃とか、 幼稚園の頃とか “人の死” というものを妙に考え始める時期がある。 こういう質問は我が家では出たことはなかったけど...
2020年あけましておめでとうございます
【研修報告】魔法の国より 〜ミラーリングのお話し〜
【子どもからの質問】「人は死ぬのになんで生きるの?」〜キャスト的解答〜
【入院に寄せて】「生きる」とはインプットとアウトプットの繰り返しだと気付いた話。
【よくいただく質問】研修の内容について
【研修後のご感想】女性向ゲーム専門販売会社さまの接客研修
【研修後のご感想】中学校のキャリア教育の2時間講演
【外国人のお客さま対応】目は口ほどにモノを言う 〜監視の目より関心の目〜
【新札発券のニュースに寄せて】ディズニーのバックステージでのサービスマインド
【哲学で人生を考える】「NHK100分de名著 アドラー 〜人生の意味の心理学〜 第3回 対人関係を転換する」を観て
【研修報告】人材育成の点と線 〜2019年度スタートで思うこと〜
【我が家の人材育成】入社31年目の父から社会人1年生の息子へ会社員としてのアドバイスの言葉
【他業種から学ぶ】“エステ体験”比較で感じた接客の成長と退化
【視察研修】ディズニーキャストの口から飛び出た言葉に感心
【学ぶ姿勢を学ぶ】食事のマナーの違い
みんなの大切な場所 〜ディズニーのプロ意識と幸福感〜
【研修報告】中国企業さまパークアテンド 〜働いている人の「ハピネス」〜
【他業種から仕事のモチベーションを学ぶ】@劇団四季「ノートルダムの鐘」
【広告から人に伝える方法を学ぶ】「アドミュージアム東京」@カレッタ汐留
【活動報告】新入社員研修のトレーナー指導
TDL「ファンタジーギフト」とのお別れの中で気づいた“ゲスト対応の正解”
涙、涙の…「ディズニーで学んだ笑顔の接客研修」
【NHK 100分de名著 ラッセル『幸福論』】“被害妄想”の克服方法と成果を出し続ける人の思考の共通点。
【小さい頃、どんな事に夢中になっていましたか?】子ども時代の遊び経験が、大人時代の“学び”を作る。
【接客研究】子どもからおばあちゃんまで安心、安定の不二家レストラン数寄屋橋店
【接客発声練習用動画アップ】演劇やアナウンサーを目指した人なら必ずやった「外郎(ういろう)売り」を接客スキルアップにお役立てください!
【接客マインド研修】“高齢者疑似体験”で接客される側の不安と喜びを感じよう!
【高校キャリア教育授業】 高校生の時に担任に言われた言葉 「好きか嫌いか決めなさい」
【子育てあるある】ついに来た!〜ピアノを捨てるタイミング〜
忙しいママこそ!『まつエク』と『ジェルネイル』のススメ
bottom of page