【視察研修】ディズニーキャストの口から飛び出た言葉に感心
研修お仕事終わりにひとり居残りインパーク✨
帰り際、夕焼けがきれいだなぁと見とれていたのですが、
ふと横を見るとトゥモローランドテラスの外のテーブルがめちゃめちゃピカピカ! ホテルのテーブルセッティングの様に椅子のラインもピチーっと並んでいてあまりに見事だったので 作業をしていたキャストのおねえさんに思わず声をかけました。 「すごくキレイですね♪」 「え〜っホントですか! みなさんに気持ちよく使っていただきたくて! でも言葉で言っていただけると…、 わぁ〜ホント嬉しいです!」 いやぁ、そんなまっすぐな受け応え…^ ^
言った私の方が嬉しいです #接客スキルアップ #SCSE


【学ぶ姿勢を学ぶ】食事のマナーの違い
昨日は研修で 中国企業の皆さまと朝から長いことご一緒させていただきましたが、 食の習慣は国によってかなり違うんだなぁと感じました。 日本ではお行儀が悪いとされる、 立てひざ、 ほおづえ、 二人で食べ物を箸と箸でつまみあって分ける…。 中にはスマホを操作しっぱなしの方も複数いて (これは国というより若い方の傾向でしょうが…) ほとんどの皆さんがそのような姿勢で召し上がっていてちょっとビックリしました。 でも、そこは風習の違いと目くじら立てずに口を出さずに集中していただきました。 「ご馳走さま♡」と一人挨拶したところで、 隣の受講の男性が私の食べ終えたお膳と自分のお膳を見比べています。 そして、おもむろに… 自分の食べ終えたお膳のお重のフタを閉め、 縦横をそろえ、 散乱した箸や箸袋をまとめ出したのです。 その方は、研修後もホワイトボートを率先して拭いてくれたり、 エレベーターの扉を手でおさえてくれたりとたいへんサービスマインドの高い方でしたが、私が何も言わないにも関わらず食のマナーについても自身で気づいて行動してくださっていました。 なにかを学ぼうと

