【接客研究】子どもからおばあちゃんまで安心、安定の不二家レストラン数寄屋橋店
なんと不二家の看板がハロウィン仕様になっていました! 関連商品やディスプレイはだいぶ見慣れて来ましたがまさかここまでやっているとはお見それしました。 聞くと去年(2016年)からやっているとの事。 気づかなかった…💦 昼どきもあって、このインパクトに誘われるまま二階のレス...
【接客発声練習用動画アップ】演劇やアナウンサーを目指した人なら必ずやった「外郎(ういろう)売り」を接客スキルアップにお役立てください!
「拙者親方と申すはお立ち会いのうちにご存知のお方もござりましょうが…」 の一説で始まる、現代でいう店頭の実演販売の売り文句の口上。 もともとは300年も前の歌舞伎の演目でしたが、いつしか発声練習の代名詞となり、演劇の稽古やアナウンサーの滑舌練習にと広く使われるようになりまし...
【接客マインド研修】“高齢者疑似体験”で接客される側の不安と喜びを感じよう!
先日、スマホの買い替えの相談やデータ移行のため、携帯ショップにパソコンを持ち込んでかなり長時間お世話になりました。 担当してくださった若い女性の店員さんもねばり強く、しかも段取りよく対応してくださったのでその日のうちに購入手続きとほとんどの移行作業が店内で完了しました。...
【高校キャリア教育授業】 高校生の時に担任に言われた言葉 「好きか嫌いか決めなさい」
「好きか嫌いか決めなさい」
動画(音声のみ)でアップしている今回のこのお話しは、実際に私自身が高校生の時に言われた言葉で、何十年経とうが…(笑)、時代が変わっても高校生には刺さる言葉のようです。
2時間の授業が終わり、帰り仕度をしている私のところまで来てくれて、単刀直入に質問をぶ